認知症を認め合う全国縦断タスキリレー RUN伴in山梨

RUN 伴(らんとも)は、認知症の人とそうでない人が一緒にタスキをつなぎ、日本各地を縦断するイベントです。それぞれの地域で、今まで認知症の人と接点がなかった地域住民と、認知症の人や家族、医療福祉関係者が、少しずつの距離をタスキリレーしていきます。
認知症の人に対して、「何もわからなくなってしまう病気」「怖い」といった負のイメージを持ってしまいがちな地域の一般の人たちも、喜びや達成感を共有することを通じて、認知症の人が、地域で伴に暮らす普通の隣人であることを実感できます。
このイベントを通じて、地域で顔の見えるつながりが生まれ、認知症になっても安心して暮らせる社会を目指します。

主催

NPO法人認知症フレンドシップクラブ(Dementia Friendship Club)
RUN伴2018実行委員会(RUN伴山梨実行委員会・任意団体はれのひ)

日程

平成30年9月30日(日) 午前10時00分~午後14時00分(予定)

開催地域

山梨県北杜市(白州町・武川町)
*現在調整中

エントリー期間

平成30年6月1日(金)~8月31日(金)

2018年のテーマ

「日本をオレンジ色に染める!」

問い合わせ先

RUN伴山梨実行委員会
【TEL】 080-4444-2131(はれのひ代表:横山)
【MAIL】info☆h-harenohi.com(☆の部分を@に変換してください)
【WEB】http://runtomo.org/
【ブログ】 http://blog.livedoor.jp/runtomo_y/

 

全国各地で展開されている認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指した普及啓発イベントです。
今年初めて山梨県での開催となります。現在エントリー受付中ですので、興味のある方は上記より詳細をご覧ください。